(PR)
コスモコーポレートJCBカードはコスモ石油SS限定で使えるハウスカードを発行可能。営業車やトラック別に経費管理ができる。
コスモコーポレートJCBカードは、JCBとコスモ石油マーケティング株式会社が提携して発行している法人、個人事業主専用の事業用クレジットカードです。
複数台の社用車を保有する企業や自営業者の方が、各車両ごとにガソリン代を管理しやすいコスモコーポレートハウスカードも無料で作れて便利です。
用途をコスモ石油SSだけに絞れる
コスモコーポレートJCBカードは、他の法人クレジットカードと同じようにJCBの全ての加盟店で、商品、消耗品、固定資産、各種経費の支払いに利用できます。
また、コスモ石油のサービスステーションでも給油や商品の購入時の決済に利用可能です。
多くの事業用クレジットカードは、追加カードを作ることができ、法人代表者や個人事業主の方以外の従業員用として使うことができます。もちろん、コスモコーポレートJCBカードでも追加カードを作成可能です。
追加カードは、とても便利ですが、従業員の不正利用の危険性があります。内部統制の強化のためにも、追加カードの発行は慎重であるべきですし、利用限度額も低めにしておく方が良いです。
しかし、追加カードに制限を設定し過ぎると、必要な支出が発生した場合に適時に従業員の方が対応できないデメリットがあります。特に社用車での営業中や顧客の荷物の配送中の給油は、業務上必要な行為ですから、このような場合にはクレジットカードを使って決済する方が、業務効率が上がります。また、カード決済をすることで、車両や従業員別の経費管理もしやすくなります。
コスモコーポレートJCBカードは、追加カードの他にコスモ石油のサービスステーションの支払いに限定して使えるコスモコーポレートハウスカードを無料で発行できます。
営業中や配送中の給油やカー用品の購入に限定できるコスモコーポレートハウスカードは、従業員による無駄な支出を防止できるので、経費管理や従業員不正の予防に効果的です。
ETCカードを無料で複数枚発行できる
事業用のガソリンカードでは、給油の他にETCカードも作成できる方が利便性が増します。
コスモコーポレートJCBカードの会員は、年会費無料でETCスルーカードNを作ることができます。複数枚の発行が可能ですから、2台以上の社用車を保有している場合にも対応できます。
また、ETCスルーカードNでは、走行日、走行区間、金額をオンラインで確認できるJCB E-Co明細(イーコメイサイ)サービスも利用できるので、各ETCカードごとの経費管理がしやすくなっています。
出張でポイント還元率アップ
コスモコーポレートJCBカードは、カード利用額1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。Oki DokiポイントはJCBのクレジットカードに付帯しているポイントプログラムで、各種商品や他社ポイントなどと交換可能です。
特に出張が多いビジネスパーソンにとっては、Oki Dokiポイントの優待サイトで宿泊予約やツアー予約をすると、ポイント還元率がアップするので、多くのポイント獲得が可能です。貯まったポイントをギフトカードなどに交換して取引先へサービスとして提供すれば、接待交際費の削減にも役立ちます。
また、Oki Dokiポイントは、Amazonで1ポイント=3.5円として支払いに充当できます。Amazon出の消耗品や備品の購入が多い場合には、Oki Dokiポイントを効果的に消化できます。
旅費や宿泊費を割引
急な出張時にはパソコンで簡単に航空券予約できる法人精算方式のチケットレスサービスも提供されており、航空券を専用割引運賃で手配可能です。
国内宿泊施設のオンライン予約ができるリクルート運営のじゃらんnetでは、宿泊プランを通常よりも安く予約可能なので出張時の宿泊費を軽減できます。
東京と大阪間の移動が多い方なら、年会費1,100円の追加でJR東海エクスプレス予約サービスも利用できます。
ガソリン割引はなし
コスモコーポレートJCBカードの年会費は1,375円必要です。
年会費が必要な法人用のガソリンカードなら、ガソリン代が割引になるサービスが付帯していそうですが、本カードには、そのようなサービスはありません。そのため、コスモコーポレートJCBカードを作成するメリットが乏しいように思えます。
しかし、複数台の社用車を各車両ごとにガソリン代や高速料金を管理したい事業主の方にとっては、コスモコーポレートハウスカードとETCスルーカードNを複数枚発行可能なので、役に立つ事業用クレジットカードと言えるでしょう。
コスモコーポレートJCBカードの基本情報
国際ブランド |
|
年会費 | 1,375円 使用者追加1名ごとに1,375円必要。 |
ポイント還元 | 毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。 1ポイントは約5円の価値。 |
ポイント交換 | 様々な商品やギフト券に交換できる他に他社ポイントやマイルにも移行できます。 主な交換先
|
ポイント 有効期限 |
獲得月より2年 |
MyJCB | カード利用代金明細の照会をはじめ、オンライン上で様々な手続きが行えるサービスです。 |
JCB E-Co明細(イーコメイサイ)サービス | ETCスルーカードNの走行日・利用区間・金額をオンラインで確認できる法人会員専用のサービスです。 |
ETCスルーカードN | 1枚のJCB法人カードに対して、複数枚のETC専用ICカードを年会費無料で発行可能。 ETCスルーカードNの走行日・利用区間・金額をインターネットで確認できます。 |
航空券割引 | パソコンで簡単に専用割引運賃で航空券予約ができる法人精算方式のチケットレスサービスを利用可能。 |
JR東海エクスプレス予約サービス | 東海道新幹線(東京~新大阪間)のネット予約、チケットレスサービス「JR東海エクスプレス予約サービス」を利用できます。 年会費1,100円 |
じゃらんコーポレートサービス | じゃらんnetで提供している宿泊施設情報、宿泊プランの他、通常の宿泊プランよりもさらに安価な限定プランを提供。 |
ビジネス サポート |
ビジネスの効率化、コストダウンをサポートする様々なサービスを提供。 オフィス用品を特別価格で購入できるタスカリマックス、事務用品をインターネット注文できるアスクルサービス、JCBタクシーチケットなど。 |
エンターテインメント | JCBトラベル、福利厚生倶楽部といったサービスを利用できます。 |
追加カード | 以下のカードを追加できます。
|
申込み(公式HP) | - |