アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(法人代表者向け)は経費管理や不正使用の防止など内部統制の強化に役立つ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、アメリカン・エキスプレスが発行する事業用のクレジットカードです。
アメックスには個人事業主向けの事業用カードもありますが、法人代表者としてもアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードに申込むことができます。アメックスのビジネスカードは、経費管理や不正使用の防止・発見に役立つサービスが付帯しているので、会社の内部統制環境を整えるのに役立ちます。
カード使用状況をチェックして経費管理
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、法人代表者が申込んだ後、他の代表権を持つ取締役や重要なポストに就く従業員用に追加カードを発行できます。
複数枚の追加カードを発行した時に重要となってくるのが、各カードでの支払い状況です。旅費や接待交際費などの支給額は、社内規定で決められた範囲内でしか利用できないようになっているでしょうが、カード払いの場合は上限を超えて経費の支払いが行われてしまうことがあります。また、現金支給の場合では起こらないクレジットカードを使った従業員不正も発生する危険性があります。
このような会社にとって不都合なカード利用を事後に確認できるのが、オンライン・サービスです。最新のカード利用状況をチェックすることで、速やかに異常なカード利用を発見可能です。
ビジネスカードを持つ従業員ごとに利用金額、店名、業種が日付順に記載されているので、万が一、カードの不正利用があった場合でも、誰が、いつ、どこで、どれくらいの支払いをしたかを把握することが可能です。
カード使用後にしか従業員による不正利用がわかりませんが、事後に不正利用が見つかる確率が高いので、従業員が不正なカード利用をするのを心理的に抑止する効果が見込めます。
また、各追加カードごとに利用限度額を設定できるので、万が一、従業員が不正利用した場合でも、その損害額を少なく抑えることもできます。
アメックスのウェブサイト上で、カードの利用履歴をいつでも確認でき、必要な場合は明細をダウンロードして経費の分析に使うことができます。
加盟店での不正使用の確認
アメックスではカードの紛失や盗難による第三者の不正使用を防止するため、カード利用が一定金額または一定回数を超えた場合に加盟店からアメックスに連絡が入るようになっています。これにより、クレジットカードが盗難にあった場合でも、速やかに不正使用を確認しやすくなっています。
また、アメックスからカード会員本人に電話することもあるので、従業員による不正なカード利用の発見にも役立ちます。
ワンタイムパスワードでオンライン取引も安心
アメックスのビジネスカードには、インターネット上でのカード使用の際、ワンタイムパスワードによる本人認証を行えます。
したがって、第三者がウェブ上でカード情報を不当な手段で取得したとしても、カードを利用するたびに1回限り有効なワンタイムパスワードの入力が必要となるので、不正なクレジット決済を未然に防止できます。
業務に役立つビジネスサービス
上記のようにアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、カードの不正利用の発見と防止に役立つセキュリティサービスが充実しているので、会社の内部統制の強化に効果的です。
また、自社の業務の発展に役立つ以下のサービスも付帯しており、様々な面で経営をサポートしてもらえます。
ビジネス・コンサルティング・サービスで業務改善
中小法人の場合、業務に付随して発生する疑問にどう対処すれば良いのかわからないことがあります。
大企業だと、社内にコンプライアンスの専門部署が設置されていることが多いので、業務中のトラブル発生時には速やかに解決策が提示されます。ところが、設立したての会社や中小企業の場合だと、業務上のトラブルに対応するのが大変です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードには、そのような業務上のトラブル発生時に適切な経営コンサルタントを紹介するビジネス・コンサルティング・サービスが付帯しています。
中小企業の場合は、業務上遭遇した疑問点を誰に相談すれば良いのかわからないことが多々あります。そんな時には、まず、アメックスのビジネス・コンサルティング・サービスを利用すれば問題解決に近づけるでしょう。
ビジネス情報サービスの登録が無料
企業経営で重要なことの一つに売掛金の回収があります。小売店のようにすべての売上代金を現金決済できる場合だと与信管理は必要ありません。しかし、法人個人に関わらず事業者との取引になると、その場での現金販売ではなく、後日に販売代金を請求する形になることが多いです。
そのため、新規の取引先について、先方の財務状況を調べずに掛売りすると、後日、売掛金の回収が難しくなったり、場合によっては売掛金を回収できなくなるといったことも起こり得ます。
貸し倒れを防ぐためには、まず新規取引先の与信調査が大切です。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの会員だと、このような与信調査を行えるビジネス情報サービスへの登録が無料です。
ただし、与信調査1件ごとに利用料金はかかります。
ビジネス情報調査代行サービスの登録も無料
仕事をする上で、様々な情報を入手しなければならないけども、どのように調査すれば良いのかわからない場合には、ビジネス情報調査代行サービスも利用できます。
年間登録料は無料です。ただし、調査1件ごとに料金が発生します。
例えば、新規事業を始めようとする場合、これから参入する市場規模がどの程度なのか、市場規模が拡大するのか縮小するのかといった予測などのマーケティングを行う必要があります。しかし、マーケティングのプロでないと独自に市場調査をするのは困難です。このような場合にビジネス情報調査代行サービスを活用すれば、調査のための手間を省けて、より精度の高い情報を入手できるでしょう。
出張にも役立つ各種サービス
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードには、出張が多い法人代表者や従業員にも役立つサービスが付帯しています。
海外出張が多い方だと、空港で保険に加入する手間を省ける海外旅行傷害保険が役立ちます。補償内容は、通常のアメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)よりも充実しており、傷害治療費用と疾病治療費用が最高300万円、賠償責任が最高4,000万円など、海外出張中に万が一トラブルが発生しても経済的負担を軽減できます。
また、海外旅行先で困ったことがあっても日本語で電話対応してもらえますし、世界中に旅のサポートを受けられるトラベル・サービス・ロケーションもありますから海外出張時のアクシデント発生時も安心です。
その他の補償
その他、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードには、オンライン・プロテクション、リターン・プロテクション、ショッピング・プロテクションなどの補償もあります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、年会費が13,200円かかります。追加カードも、1枚につき6,600円の年会費が必要なので、単に経費決済用の事業用カードとして持つには高額な費用負担と言えます。
しかし、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、会社の内部統制の構築や強化に貢献してくれるので、将来的に組織が大きくなっていくことまで想定すれば、組織が小規模なうちに申込むのがおすすめです。
なお、アメックスビジネスゴールドカードの申し込みと迷っている方は、アメックスビジネスカードとアメックスビジネスゴールドカードの比較も、参考にしてください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(法人代表者向け)の基本情報
年会費 | 13,200円 |
ポイント還元 | 100円利用でメンバーシップ・リワードを1ポイント還元。 1ポイントは約0.3円の価値。 |
ポイント交換 | メンバーシップ・リワードは各種商品と交換できる他に他社ポイントやマイルに移行できます。 主な移行先
|
ポイント フリーダム |
メンバーシップ・リワードをカード利用後の支払代金に充当できます。 1ポイント=0.3円 最少使用可能ポイント=3,000ポイント |
ポイント 有効期限 |
入会日より3年が経過した時点で、第1プログラム年度に獲得したポイントが失効します(最長3年)。 一度でもポイントをアイテムと交換した場合には無期限になります。 |
メンバーシップ・リワード・プラス | 年間3,300円の参加登録費を負担することで、メンバーシップ・リワード・プラスに登録できます。
|
オンライン・ サービス |
最新のカード利用額や、過去の利用代金明細書(PDF形式)の確認などをはじめとする様々なサービスを、いつでも安全でスピーディーにウェブサイト上で利用可能。また、利用明細をCSV、Excelファイル形式などでダウンロードすることもできます。 |
「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携 | カード利用情報を個人事業主や中小企業向けのクラウド会計ソフト「クラウド会計ソフト freee」へ自動的に取り込むことができます。経理・決算をはじめて行う方でも簡単に利用でき、日々の経理業務の効率化や経営分析のためのツールとして役立てることができます。安全にデータ連携を行えるAPI連携を採用しているので、セキュリティ面も安心です。 |
ビジネス・コンサルティング・サービス | ビジネスの向上や業務改善を考える中小企業経営者・個人事業主のカード会員向けに適切な経営コンサルタントを紹介します。 簡単な経営相談を受け付ける窓口を用意。 その他ビジネスのノウハウをまとめたCD/DVD、セミナーなどの料金の優待もあります。 |
ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」(登録制) | 「帝国データバンク」や「東京商工リサーチ」のデータベースから企業情報などをオンライン上で取得できる登録制のサービスです。 |
ビジネス情報調査代行サービス (登録制) | 国内外の企業の情報、マーケティング情報などの検索・調査を代行し、結果をレポート形式で報告する登録制のサービスです。 |
補助金・助成金検索サービス | 高まる資金繰り需要にお応えしていくために個人事業主・中小企業経営者様が受給できる主な補助金・助成金を自動診断するウェブサイトが用意されています。さらに、補助金・助成金の申請書類作成および申請代行を依頼する場合には、助成金コンサルティング費用39万6千円を33万円で利用できます。 サービス運営会社:株式会社ライトアップ |
ライフサポート・サービス「クラブオフ」 | 75,000以上の契約施設を特別料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員年間登録料が無料。 |
OFFICE PASS(登録制) | 全国200ヶ所以上のシェアオフィスやコワーキングスペースの自由席が利用できるサービスです。出張先や移動途中、リモートワーク等静かに仕事をしたいときに事前予約なしで利用可能です。通常月額料金15,257円を最大10%オフで利用できます。 |
WeWork(登録制) | WeWorkは、全世界38ヶ国150都市843拠点(2020年6月時点)に、フレキシブルオフィスを展開しています。月単位契約、1名~数百名契約可能、国内約30拠点を横断的に利用可能といった柔軟なオフィスソリューションを提供しています。ビジネス・カード会員は特別優待を利用できます。 |
ショッピング・プロテクション | カード利用で購入した商品の偶然な事故による損害について、商品購入日から90日間補償。 年間最高500万円。 免責金額:1事故につき1万円。 ショッピング・プロテクション全体で年間最高10億円。 |
リターン・プロテクション | 未使用かつ故障・損傷なく正常に機能する商品を購入店に返品しようとした際、購入店が返品を拒否した場合に限り、購入日から90日以内であれば購入金額の返却を受けられます。 1商品につき最高3万円。 年間最高15万円。 要商品返却。 |
オンライン・プロテクション | インターネット上での不正使用による損害を全額補償。 |
American Express SafeKey | 「American Express SafeKey」参加加盟店でオンライン・ショッピングをする際にワンタイムパスワードを入力し、本人認証を行うサービスです。第三者による不正な買い物の防止に役立ちます。 |
海外旅行 傷害保険 |
旅行代金などを事前にカード決済した場合に適用される利用付帯。
カード会員の配偶者及びカード会員と生計を共にする子・両親も補償を受けられます。ただし、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は1,000万円です。 |
国内旅行 傷害保険 |
旅行代金などを事前にカード決済した場合に適用される利用付帯。
カード会員の配偶者及びカード会員と生計を共にする子・両親も補償を受けられます。ただし、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は1,000万円です。 |
空港ラウンジ サービス |
国内外29ヶ所の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できます。 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の際、スーツケース1個を自宅から空港までと空港から自宅まで無料で配達します。 対象空港=成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(第3ターミナル) |
大型手荷物宅配優待特典 | 海外旅行の際、自転車、ダンボール、スキー、サーフボードなど、大きな手荷物を預かってもらえるサービスです。カード会員1名につき、JALエービーシーの公示価格より1,000円(税込)割引。
|
空港パーキング | 空港周辺のアクセス良好な場所で、旅行中に車を安全かつ低価格で預かってもらえます。 |
無料ポーター サービス |
出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフに荷物を運んでもらえます。 対象空港=成田国際空港(第1ターミナル、第2ターミナル)、関西国際空港 |
空港クローク サービス |
乗継便の待ち時間などに、空港内手荷物預かり所にて荷物を無料で預かってもらえます。 対象空港=中部国際空港 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | ホテル、レンタカー、国際線航空券のオンライン予約が可能なカード会員専用の旅行予約サイト。ウェブサイト内で直接メンバーシップ・リワードのポイントを旅行代金の支払いに充当できます。 |
アメリカン・エキスプレス JALオンライン | JAL国内線航空券をオンラインで24時間365日予約・発券できる法人向けのサービスです。優待運賃を利用できるので、出張コストの削減にも役立ちます。 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 大手旅行会社のH.I.Sが運営する「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」に電話1本で海外・国内の旅行の手配を依頼できます。 |
オンライン旅行予約 | Expedia、アップルワールド.com、一休.comで、旅行代金の割引や会員限定特典といった優待サービスが用意されています。 |
海外出張先での日本語サポート | 海外出張先でのレストラン予約や医療機関の紹介などのサポートを受けられます。電話対応は日本語なので安心。 |
海外用レンタル携帯電話 | 海外用レンタル携帯電話をレンタル料半額、通話料も通常の10%割引で利用可能。 対象空港=成田国際空港、関西国際空港 |
オーバーシーズ・アシスト | 海外の旅行先からでも、レストランの予約をはじめ、カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ、医療機関の紹介など緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡できます。 |
レンタカーの国内利用 | 指定のレンタカー会社でのレンタカー利用が国内に限り基本料金5%割引。 |
ゴルフデスク | 全国1,100以上のゴルフ場および海外(ハワイ、グアム、サイパン)のスタート予約を無料でできます。 |
追加カード | 所定の年会費を負担して以下のカードを追加できます。
|
申込み(公式HP) |